研究日誌

2014-09-11

 覚え書き?3

無印で見つけた「インデックスが作れるパンチ」.

こいつぁーいいと思って使っていたのですが,しばらくするとパンチ後に紙を引き抜くと
紙が破れてパンチ内に残ってしまい,紙詰まりを起こすように.

中の紙を取り出そうと悪戦苦闘していたら,使うたびに何故かひびが入っていったパンチのカバー側面がついに割れて取れてしまいました.

もういいやと思って分解しようと思ったら,カバーが割れたことで簡単に分解でき,さらに中の構造はいたって単純.詰まっていた紙を取り除くことができました.

カバーが割れてしまい使えない・・・と思ったのですが,むしろない方が使いやすい!

パンチ後に中を覗くと,切り取った紙の端がヨレてしまい,そのせいで紙詰まりを起こしやすいことも確認.

カバーをつけないことで,この様子を確認しながら紙を引き抜けるようになり,紙詰まりが起こらなくなりました.

コンセプトはとても良いこの製品.デザインは機能が大事なんだなと強く思った出来事でした.

2014-07-17

 覚え書き2

連休突入と同時に研究日誌も忘れ去られていたわけですが,この間もちゃんと働いてました.一応.

で,PowerPoint2013の使用に関するメモを残そうと日誌再開.

  • 動画が再生されない!そんな時は・・・

PowerPoint2013で新しくスライドを作成し,動画を貼り付けて保存した場合,そのファイルをPowerPoint2010で開くと動画が再生されなくなる問題がある.

単に互換性がないって言われればそれまでだけど,ファイルの拡張子は同じだし,気が付きにくい問題点.違うPCでいざプレゼンを・・・となった時に陥る可能性大.

で,対処方法としては,一旦pptファイルとして保存して動画を貼り直す(PowerPoint2013上で可).

そのままでもいいけれど,そうすると今度はオートシェープ等の互換性がなくて(これはメッセージが出るのに!)編集ができなくなるので,再度pptxとして保存する.

こうすることで,PowerPoint2010でも動画が再生できるようになる.

この場合は外部に動画を読みにいくことになる(と思う.ちゃんと確認してない)ので,動画ファイルをpptxと同じフォルダに置いておく(どっちにしろ動画が再生されなかった時のために,動画を置いておくのは重要).

これ,しばらくはPowerPoint2010とPowerPoint2013が混在するであろうから,学会などで混乱が起こりそう...

海講の時は注意文を用意しておこうと思う.


  • 発表者ツールは便利だけど,そこに落とし穴

ノートPCにプロジェクタを接続してPowerPoint2013でプレゼンをする状況下では,例え画面が「複製」になっていても,勝手に「拡張」になり,手元のPCではノートや次のスライドなどが表示される.

これは「発表者ツールを使用する」にチェックが入っていることによる.

このチェックはデフォルトなので,これからは意識しなくてもこのツールを使えることになる.

ただ,便利な反面,注意しないといけないのは,学会で使用するPCは必ずしもPowerPoint2013ではないということ.

表示されるノートに頼っていると,本番で痛い目に遭う可能性がある.

ゼミなど,自前のPCを使える環境にあればよいが,用意されたPCでプレゼンをする場合には,発表ツールが使えないことを念頭に置いておく必要がある.

まあ,これも2010と2013が混在する今しばらくの問題だとは思うけれど.

2014-05-02

 覚え書き

研究内容のページに動画を貼ろうと思いついてからの試行錯誤について覚え書き.

Flv形式の動画を設置した後に,Flashに対応していないiPad等では再生できないことに気がつく.

HTML5のvideoタグを使い,デフォルトをmp4形式の再生,非対応ならFlv形式の再生にしようと思いつく.

早速wikiに埋め込んでみるものの,再生できない.wikiの問題かと思って,とりあえずhtmlファイルでテストすることに.

ローカルにてvideoタグのテストをしたところ,chromeで再生できることを確認.やはりwikiへの埋め込みが問題か・・・.

ところが,サーバー上に置いたhtmlファイルを開いても,chromeでは動画を再生できない.iPadでもしかり.IE10でも再生できないが,IE11でのみなぜか再生できるという珍現象が発生.(→Quicktimeのアプリで再生していた模様)

wikiへの埋め込み以前の問題であったことが発覚.mp4の作成がまずいのか?等さんざん悩む.

videoタグのテストページを公開している方のコードと元ファイルを拝借して,サーバー上にアップしたところ,やはり再生しない!

こうなるとサーバーの問題を疑うしかない.MIMEタイプとして,「video/mp4 mp4」を追加したけれど,やはり再生できず.サーバーソフト名で検索して調べたところ,同じようにできない人がちらほらいるような?仕方なく,videoタグの使用を諦める.

アニメーションgifでいいじゃんと思うも,ファイルサイズのでかさに閉口.

ということで,結局,Flv形式をデフォルトとして,Flash非対応の場合は静止画を掲載することにした.

んー,動画再生は難しい・・・.

まあ,そんな紆余曲折を経て,研究室の研究内容のページが少しゴージャスになりました.

自分のページにも研究成果としていろいろ掲載したいのですが,結果がな(ry

2014-05-01

 5月!

4月が終わってしまった・・・.早い,月日が経つのが早すぎる・・・.

現地観測対象地点の過去の波浪状況や気象状況のデータが欲しいと思い,この1か月ほぼ毎日,公開サイトを閲覧しているのだけれど,更新されない...

2箇所とも何故か2013年12月末日までの公開で止まっている.

それぞれのサイトには,観測から2か月以降に公開とか,月1回更新とか明記されているのにな.

1番欲しい2014年の1月のデータが公開されない.

むむむ.どうしてだろう.

2014-04-30

 動画

ポスターには静止画しか載せられないけれど,Webだったら動画を載せられる!と思って,研究室の研究内容のページに動画を載せてみた.

載せてみたはいいけれど,Flash形式なので,iPadなどでは見られない・・・.

うーん・・・.

ビデオタグを使うと,htmlファイルだと大丈夫.

でも,Wiki上だとプレイヤーは出るけど,動画は再生されない.

うーん・・・.

違うプレイヤー使うかあ.

wiki用に組み替えないといけないのが面倒だなあ...

2014-04-28

 海岸研OBが続々と

午前中,43期の小木曽氏が来室されました.

そして,午後には40期の山口将人氏が来室されました.

両氏が現在の仕事についてお話しくださり,各々の場でご活躍されていることがよくわかりました.

卒業生が来てくれるというのは本当に嬉しいことです.

縦のつながりも強くしていきたいと思います.先輩講座とかOB会とか開きたいなと思う今日この頃.

でも皆さん活躍されていてお忙しいんだよなあ.

OBの皆さま,おいでませ海岸研!

2014-04-25

 署名確認魔

何故かメールをもらった時の署名が気になるたちでして.

署名の装飾が凝っていると,すごいなあと見入ってしまう.

nununuっていうのとか,名大ならではで面白い.

そんな中で,学生さんの署名の学年に間違いがあると気になってしまう.

学年が切り替わるこの時期は,署名を直していない学生さんも多いんだな,これが.

去年も指摘した記憶がある.

でも一番驚いたのは,某M2のT君が署名どころかメール本文の文頭に,「M1のTです」と書いていたことだな,うん.

2014-04-24

 「女子」って何歳まで

休憩の合間に,ネット上のとある記事が目に留まった.

高学歴女子(笑)の行く先は苦難に満ちているという内容の記事だった.

こういう時事ネタについてこういう場で意見するのは避けている.

ただ,これを読んで,偏っているなというか,「いったいあなたは誰と戦っているんだ」とは思った.分野によって状況が全く異なるので,「思った」に留めておくけど.

この記事を読んで,この方の考え方が全てとは思ってほしくないなあと思うところがところどころある.誤解を招くような気がするなあ.んー.

放置していたというか,忘れていたというか,寝かしていた案件について取り組む.いくら寝かしてもうまくいかないものはいかない!

うまくいかないので,やり方を変えないといけないな.明日はそれに取り組もう.

昼過ぎからは教室の会議に出席.大学内もいろんな動きがありますなあ.

2014-04-23

 パソコンがかり

保育園の保護者会活動.今年も昨年と同じ委員が回ってきて,ちょうど今が活動時期.

担当はパソコンがかり.会議の内容は2日も経つと絶対に私が忘れるので,すぐに議事録を作成してしまうのだけど,下手すると仕事していないと思われるのが諸刃の剣.

いやいや,休憩中にやってるんですよ.まあ,仕事時間よりも休憩時間の方が長(ry

研究としては,観測値の整理.Tecplot派だけでも,どうしても作成できないグラフなので,違うソフトを使用.

グラフ化するときに,これは絶対にバッチ処理できると思いながら,まだ慣れないグラフソフトと格闘した.

使えないという人ほど,使えてない.

この言葉を肝に銘じながらも,「使い勝手悪いなー」と悪態つきつつ作業.実際たくさんの機能があるソフトなので,本当はいろいろできるんだろうな.

2014-04-22

 ダブル鈴木

今日の輪講とゼミは鈴木&鈴木だった.うむ.

午前中は研究打ち合わせに途中から参加.

スケールの大きい打合せ内容に,驚嘆.

そして,自分に関する部分については,ああ.耳が痛い.|(-_-)|

どうにかしないといけないですねえ,ほんと( -_-)

ちょっと,放置しすぎているので,そろそろ本腰入れないとまずいです.はい.

輪講を経て,昨日のタスクが実行できているか,わくわくしながら確認.できていたので一安心.

その後,来週の講義の準備すっぺと資料作成.これで多分,大丈夫.多分・・・.

2014-04-21

 つくってみた その2

とある作業は毎日同じことの繰り返し.繰り返し作業を手動でするのは非効率だし,気を抜くと忘れそうなので,自動化できないか考えてみた.

フリーソフトをいろいろ探して見たけれど,これぞというものがない.

欲しい機能がないなら作ればいいということで,またもやネットの情報をかき集めてVB.netで作ってみた.ここは素晴らしい(ry

作ったプログラムをタスクスケジューラに設定して完了.

これで毎日決まった時間に勝手にプログラムが起動して,作業してくれるようになった.
めでたしめでたし.

学内便用の封筒を新しく作るため,封筒に紙を貼ろうと引き出しを開けて気が付いた.

スティックのりがない.また某息子か!

デジカメをはじめ,引き出しに入れてあったものがことごとくなくなっている.使うときまで気が付かない私も私だけど.(´Д`) =3 ハァ

2014-04-18

 コピー

A4用紙に両面印刷.これ常識.

最近はA3用紙での冊子印刷.これ推奨.

コピー代はかなりかかる上に,3月にまとまって請求されるので,予算をやりくりしている身としてはかなり恐ろしい存在.

配分される経費が減る一方の昨今,削れるものは削り,他へ有効に使いたいところ.

で,今日はA4用紙両面1枚の資料に対して,いかに節約印刷するかを考え,A3用紙に2部分印刷し,ペーパーカッターでA4に裁断した.これで紙も印刷費も半分に.ドヤ

研究の方はというと,相変わらずあれやってこれやって.

久しぶりに以前使っていた数値計算モデルを使おうと思い,最新版をいただいて,研究用に出力部などをカスタマイズ.計算をかける前の前段階が整った.

今日はこれから同窓会組織の役員会だ.

2014-04-17

 意見交換会

今日はとある意見交換会に参加させていただき,先生方による各研究室の研究概要の説明を拝聴した.単刀直入に感想を言うと,とてもわかりやすくて面白かった.

シーズとニーズをマッチングする機会として設けられた場だったけれど,海岸工学に対するニーズはあまり無いような印象.くやしいのうくやしいのう.

それと,今日はパスポートを受け取りに行ってきた.

気に食わないことがあるとどこにでもすぐ寝転がる2歳男児を連れて出かけるのは一苦労.

2歳にしてパスポートとか.

写真がいっちょまえ過ぎて笑える.

2014-04-16

 ガイダンス

今日は午後から水理学実験のガイダンス.

取りまとめ2年目.今年度はこれまでの資料に少し加筆・修正して臨んだのだけど,説明中に2箇所誤字を見つけた.まさしく「臨む」が「望む」になっていた.

この2箇所は私が手を加えたところではないと言い訳しつつ,今回,加筆・修正の際にひととおり目を通したはずなのに,一切気が付かなかったなあ.ガイダンス後,早速修正しておいた.

波の実験は数年の間をあけて今年で担当5年目.とはいえ,責任者は初めて.今年の実験はちょっと内容を変えようと思う.例年と違うとなるとまた3年生に嫌われるだろうか.汗

2014-04-15

 見つかった

学生さんから,「プリンターの部品交換してください!」って言われていたのを忘れていて,昨日ようやく注文.

今日届いたので,検収を受けて学生研のプリンターの前まで運んで行ったら・・・自分の部屋や隣の部屋まで隅々,毎日探し回っていたデジカメがプリンターの上にあるではないか!

おおおおおおおお.ちょこちょこと学生研に行っていたけど気が付かなかった.

というより,まさか学生研にあるとは思わなかった.

早速カメラのファイルを確認してみると,学生の写真だらけ.コラコラコラコラ〜ッ!(`o´)

まあ,いいんだけど.笑

学生さんの証言によると,お花見会の時にゼミ室にあったとのこと.あの日私はデジイチを持っていたから・・・

ああ,やっぱり.某息子か.

2014-04-14

 時間の使い方

今日もあれやこれやしているうちに1日が過ぎてしまった.

これから講義が本格的に始まって,さらに時間が無くなる.

うーん.時間の使い方をもっと考えないといけませんな.

研究としては,今日は,・・・今日は?

うーん.「研究もしましょう」

2014-04-11

 年間予定

教室の年間行事予定が出たので,海岸研のカレンダーを更新.

4月.5月・・・と入力していって.3月まで.

今年もあっという間に過ぎていくんだろうなあ.


行事において,お忙しい先生方の予定を合わせるのはかなり大変.

9月のことだけど,早めに予定を確保したほうがいいと思い,日程調整に動く.

1か月間を対象に調整を行って,全員の予定が空いていたのは見事に1日のみ!

さっさと動いてよかった・・・.

ということで,水工系M2の中間審査の日程が早速決まりました.

新年度がどんどん進んでいくなあ.


ちなみに,昨日から探しているものがいまだに見つからない.どこにいったんだ・・・.

2014-04-10

 研究をしましょう.

今日もあれやこれやをやって,うわーーーとなっていました.

あっちの書類をみたり,こっちの書類を見たりして,紙の束をめくっていたら,出てきた1枚.


ん?


(  Д )  ゚  ゚

汚い字で失礼.

それにしても,これ,いつ書いたんだろう.書類の中に紛れ込んでいました.

うーん,ここのところ,毎日探し物をしている.しかも毎日違うもの.

整理整頓は心がけているんだけどなあ...

大丈夫かな,私・・・.

2014-04-09

 旅券がないことに気が付く

国際会議への出席のため,息子のパスポートを手配しなければいけないんだった!と気が付いたのが今月頭.この時点でかなりぎりぎり.

戸籍謄本を取り寄せて,走り回る息子をなんとか落ち着かせて写真を撮って,やっと申請できる段階に.

明日申請に行こうと思っていたまさに今日,旅行会社の人に航空券の手配をお願いして,はっと気が付いた.

自分も有効な旅券がない(||゚Д゚)ヒィィィ!

結婚して苗字と本籍地が変わったのを届けていなかった・・・.というか,結婚してから海外に行っていなかったのか・・・.

息子用に取り寄せた戸籍謄本のおかげで,自分も申請できることがわかり,一安心.息子のことがなかったら,もっとぎりぎりまで自分のパスポートのことに気が付かなかったかもしれません・・・.

2014-04-08

 ゼミ・輪講ガイダンス

今日はゼミと輪講のガイダンスでした.

ついに2014年度前期が始まります.

また,ガイダンス後に,新4年生に研究テーマ案が説明されました.どれも面白く,将来性の高いテーマだと思います.

今日は現地観測対象地の沖での波浪状況を把握するため,Web上で公開されているナウファスのデータを解析するマクロを作って遊んでました.

できあがったマクロを使って,早速月ごとや季節ごとの波浪状況を可視化してみました.

ふむふむ.季節ごとに特性があることがわかりました.

きちんと整理して,考察し,これからの研究につなげていきたいと思います.

そうこうしている間にCSの計算結果が出ていました.あばばば.

2014-04-07

 ホーホケキョ

4月初めごろから,息子を保育園へ送る途中,大学の敷地内で「ホーホケキョ」という鳴き声が聞こえます.

今朝も聞こえてきて,心の中で「ホーホケキョ」と鳴くのはホトトギス・・・ではないんだった,えーっと,あ,キリギリスだ!と思いついて,咄嗟に「は?!」と声に出してしまいました.

息子が何事だと後ろを振り返るほどでした.

春ですね.

今日は部屋の前に積み上げられていた古紙や段ボールをせっせとからげました.ボスが「捨てに行くんか?」と( ̄ー ̄)にやりとしたので,ボスの部屋に積み上げられていた古紙も運ぶことに.

岡本君と福田君に手伝ってもらって,無事古紙を出すことができました.これですっきり.

あとは雑務,雑務あんど雑務.いや,雑務といえど仕事の一部ですやん.

研究の方はというと,計算結果の整理.

PCの整備が1台できたので,早速計算をかけています.

2014-04-04

 3日坊主回避

さあ,更新はいつまで続くでしょうか.週末を迎えるので,早速継続の危機を迎えています.

事務から正式な連絡が来るのを待っていたのですが,なかなか来ず.あれ,もしや勘違いか?と思っていたら,今朝になって「特定の状態になっていれば採択です」とMLにて連絡が来ました.

ということで,申請していた科研の課題が採択されました.ありがとうございます.

さらに身を引き締めて(おなか周りはたるむ一方ですが),研究に精進してまいります.

午前中は今年度の研究課題について打ち合わせをしました.

面白そうな課題が目白押しです.さて,4年生は何を選ぶでしょうか.

研究成果の公表もそうですが,もっと世間に海岸工学について知ってもらう機会を作らないといけないなと思う日々です.

せっかく水槽があるのですから,実際に波というものを見てもらい,知ってもらうことが大事なんじゃないかと.

ちょっと検討してみようと思います.

2014-04-03

 ガイダンス

今日は1日ガイダンスデー.

B2のガイダンスは,今年度専攻長である水谷先生の挨拶から始まりました.


望遠レンズが欲しいですね.

お昼はB2との昼食会でした.昼食会にて福井出身者を発見.同郷というのはやはり嬉しいものです.

それにしても2年生かあ.若い・・・.

昼食会は助教が準備をするのですが,新たに2人の先生が加わって,にぎやかになってきました.

そして,2年目にして既に上から4番目・・・.まあ,しゃあないですね.(;´▽`A``

2014-04-02

 桜が満開

こちらは学生研から見える桜.


そういえば,同期のほーりーが研究室から同じように桜の写真を撮って,電線を消していたなあ.

あの頃と変わらず,桜はきれいです.

朝夕の保育園の行き帰りに桜の下を通るのですが,息子が「おはな,いっぱい!きれいだねー!」というようになりました.息子にとって,「さくら」はあくまでも新幹線の「さくら」ですが.

今日はCSを久しぶりにいじって,ドツボにはまりました.

あれもやりたい,これもやりたいとやりたいことはたくさんあるのですが,あれやこれやをやって,結局1つの作業がなかなか進みません.いかんいかん.

今日はこれから研究室で花見です.桜が満開のこの日に花見を計画した福ちゃんナイス.

明日はガイダンス.非常にバタバタする1日になります.

2014-04-01

 新年度

相変わらず更新はまちまちですが,新年度とか迎えちゃうと更新してしまいます.

教員という立場になってからというもの,なかなかここに書くこと(書けること)が見つからず,放置状態です.

それにしても,毎度ここを更新するたびに思うことですが,月日が経つのは早いものです.助教に着任してからもう1年か.

最近は何をしているかというと,年度末にあった大学院入試説明会で他の研究室のポスターを見て,海岸研の研究室紹介ポスターを更新しよう!と思い立ち,新年度バージョンを作成してました.

できあがったので,気分上々で印刷をかけたら,サイズ間違えました.(゚m゚*)プッ

そんな感じで今日も平和です.

名古屋の桜は今が見頃.明日は研究室で花見です.

2013-12-16

つくってみた

思いつきで漂流物体の実験をしてみた.
思いつきだったので,ちゃんとした準備をしたわけでもなく,いざ解析をしようとすると,静止画をポチポチ追っていかないといけない.
マウスの座標を表示してくれるフリーソフトを使ってポチポチ・・・.
ああ,U氏やK氏がよくやっていたなあと思い出しながら,ポチポチ・・・.

めんどくさい.

静止画をポチポチしなきゃいけないのは仕方ないとして,その他の作業が煩わしい.
フリーソフトをいろいろと探してみたけれど,これというのがない.んー.

ないなら作ればいい.

ということで,最初はVBAでなんとかできないかと思ったけど,なんともできなかった.
ググってみると,どうやらVBやCならそこら辺は簡単らしい.
それならばということで,VBで作ってみることにした.VBを触るのは高専以来10年ぶり.久々に触ってみて,いろいろと進化してると驚き.

で,あれやこれや自分のやりたいことを詰め込んだアプリケーションを作ってみた.
画像上の追いたい点をポチっとすると,ワークシート上に時間と座標を落としてくれて,次の画像を自動的に読み込んでくれる.
他にも保存とか,戻る機能とか色々付け加えてできあがり.製作日数1日.
素晴らしい.何が素晴らしいって,ネットで探せば情報がたくさんあって,素人の私でもできてしまう.ここは素晴らしいインターネッツですね.

使っていると,ついつい,プログラムで追跡自体を自動化できるんじゃないかと考えてしまうから危険.

研究室では今ソフトを使って自動化が進んでいるというのに,逆行中.
U氏の時代に提供したら喜ばれたかもしれんね.

2013-11-01

 私は海岸研所属

書類上構造研の教員になっているのは知っているんだけど,それはあくまでも書類上.

すなわち,大学内の書類にのみ記載されていると思うんだけどなあ...

社会基盤工学専攻のWebサイトでは水工系になってるんだけど・・・って社会基盤工学専攻のWebサイトに載ってる私の写真ちっさ!まあ,その方がいいからいいんだけど.

大学の教員プロフィールでは構造研になってるけど,そんなとこみるのかな.

それとも教員名簿に構造系として載っちゃったか?!でも提出した書類には水工系って書いたはずなんだけどな...

どうして構造系として営業の電話がかかってきたり,郵便物が届くんだろう.

ほとんどの情報は水工系のはずなのに,どこから構造系の情報を得てるんだろう??

一方で,構造系って営業の電話がかかってくるほど,商業モデルが確立しているんだなって思ったりもする.

2013-10-30

 人柱

Windows8.1にupdateしてみた.
結果,するんじゃなかった

見事に人柱になってしまった...
画面がボーケボケ.
Windows UpdateをかけてもVaio Updateをかけても,GeForceのUpdateをかけてもなーにも解決しない...
iPadからリモートしてもわかるボケボケさ.
解決策を指南してくれているありがたいサイトもあるけれど,これまで1ページに収まっていたExcelシートがはみ出すとか,根本的な解決に至らない・・・.
1ページに収まらないなら印刷オプションでなんとか対応できるけど,1つのセルに文字が収まらないからやっぱり根本的な解決にはならない...
目がかすんでいるのかと思うくらいのボケボケさ・・・.
早くどうにかならないかな...

2013-10-29

 物体が自由に動くようになった

一応.

波によって動く物体.


でもまだ課題は山積み.というか,これからが本番.

どうしたらうまくいくかなあ.

2013-09-24

 公聴会

いかんいかん,2週間さぼってた.監視の目が厳しい!でも2週間も猶予があるならまだいいか.

今日はチャトラさんとレンさんの公聴会でした.

2人とも来日時に自分は学生だったので,この日が来たことは感慨深いものがありました.

張り切ってポスターを作りましたとも.ヨンさんの時から同じフォーマット.これで6人分のポスターがHDDに保存されました.(ポンさんとウドンさんのは作れなかったからなー.)

ちなみに自分のポスターは自分で作りました.(;_;)

公聴会後,チャトラさんにお疲れ様と声をかけたら,「やばい!」と日本語で返してきてびっくり.その後の打ち上げでは日本語で普通に会話.チャトラさんの日本語力がすごくて衝撃でした.

それと,土井君の酒癖がすごいというのも衝撃だった打ち上げとなりました.

2013-09-10

 ゼミ合宿に出発

今年のゼミ合宿は若狭.福井出身だけど,若狭には確か1度しか行ったことがない.

そんな私だが,今回は留守番.子供がいるとなかなか参加は難しい・・・というよりも,この時期は実験をしているからと思って帯同しなかった.でも,まだ実験を始められていないっていう.

さっさと実験準備を済ませて,実験を始めないとなあ.

メールを書いていて,「息子さん」と入力したつもりが「ムスカさん」になっていた.危うくそのまま出すところだった.直前に気がついて一人で爆笑した.疲れてるな...

アクセス数

0004055

メニュー

研究日誌

<< 2024-4 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

※太文字をクリックすると日別の日記が表示されます.