名大祭土木展(2009年6月6日)

今年の名大祭も,毎年恒例の土木展を工学部3号館で行いました.

今年は模擬店が無いぶん全体の人の量は少なかった印象でしたが,土木展には高校生や,お子さんを連れた一般の方など多くの人が集まりました.

海岸研究室は,造波水槽と砂利を使って模擬した海岸で,沿岸域の波の特性を説明しました.

川崎先生のお子さんも来てくれました.

コンクリ研のコンクリート人形作り.子供たちにとっても人気でした.

コンクリートってこんなに早く固まるんですね〜.

地盤研は,地震の際の液状化現象の説明をしました.

液状化は言葉で説明されるより,百聞は一見に如かずですね.なるほど〜.

水理研では,川で捕まえてきた魚の鑑賞ができました.

写真に写っているのはヨシノボリという魚です.似たような外見のウキゴリとかハゼとか5種類くらいいたのですが,見分けられましたでしょうか?

某同好会陰の会長「おいしs(以下略」