土木学会全国大会@広島大学(2007年9月12日〜14日)

本年度の土木学会全国大会が広島大学で開催され,本研究室からも参加いたしました.

なお,今回も研究発表のみでなく,現場を見学し,見識を深めてきました.

 

では,その様子をご覧ください.

まずは,岩国にある日本三大奇橋の一つである錦帯橋です.見てて飽きないこの造形美.先人の技術はすばらしい.

 

続いて,訪れたのがこの音戸大橋!のそばにある防波堤.この角度からは見えません.

 

近くから見ると,写真の左側にある防波堤です.

その名も,「カーテン式防波堤」.珍しい構造をしてます.

 

遠景はこちら.

 

なお,この音戸大橋は桁高が高く,渡るのに3周くらいループしました.目が回りそう(笑)

 

帰路に寄ったのはこちら,てつのくじら館@呉.大和ミュージアムの隣にありました.時間があれば,入りたかったな….

 

あと,市電です.

 

本日のメインはこちら.広島vs阪神戦です.

 

まずは,試合開始前の練習.

 

全景です.

 

この席から観戦しました.ドーム球場に比べ,選手との距離が短く大変おもしろかったです.結果は,残念ながら(?)阪神の勝ちでした.

 

最後は,原爆ドーム.球場のすぐ裏でした.

------------------------------------------------------------------------------

二日目は学会です.

広島市内からやや遠い広島大学へ.

こんな感じのキャンパスです.うーん,不便だろな.

発表などの写真はなく,以上です.

満足満足.