今年も卒業式の日がやってきました。
今年度は3月26日に卒業式と謝恩会がありました。
少し文の量が多いですが、読んでいただけたら幸いです。
卒業・修了生はスーツでキマってます!
学位記をもらったので、卒業・修了生と先生方で写真を撮りました。
(B4吉村は早くも謝恩会の会場へ向かったため参加できず…)
学位記の授与が終わったら、謝恩会です!
M1根橋は学年代表のため、受付をしていました。
同期の谷口は手伝っているようです。なんて優しいんでしょう!
学科長の舘石先生のお話があり、会がスタートしました。
食べ物へ走る男たち…。
おいしそうで何よりです。
M2の先輩方と写真ちゃんと取りましたか〜?
おっと女子たちもかわいい!
村岡君のウインクも負けてません。
しばし談笑を楽しんで会は続きます
昨年に引き続き、今年も我らが研究室の根橋が、在校生代表として送辞の言葉を述べました!
2年連続お疲れ様!!
卒業生代表の言葉はB4大島さんです。
間違える姿もかわいいですね(^^)
修了生代表の言葉は地盤研の伊藤さんです。
カンペを作らず臨んだそうです!!すばらしい!!
そしてイケメン!
今年度でご退職される伊藤先生と、大阪大学へ異動される廣畑先生からのお言葉もありました。
そして花束贈呈。
お二方ともお疲れ様でした!
新地でのご活躍お祈りしています。
ここからは各研究室から先生方への感謝のビデオメッセージです。
私たち海岸研のビデオは2番目でした!
こだわりと感謝の気持ちがたっぷりこもったの動画となっていました。
動画が終わり、写真撮影の時間です!
まずは土木女子会!
皆さんおきれいですね。
海岸研女子のアップも!
続いて私たち海岸研です。
このメンバーで撮る写真もこれが最後となります…。
寂しいですね(;_;)
こちらは29年度研究室代表の谷口くん
1年間お疲れ様でした!
集合写真を撮ったら謝恩会は終了し、二次会の会場むらさきへ向かいます。
今年は2次会と追いコンを兼ねた会になりました。
水谷先生の乾杯の音頭で2次会の開始です!
研究室を離れる先輩方から言葉を頂きました。
山田さん
小林さん
在校生からささやかなプレゼントです。
水谷先生にも興味を持っていただけたようです!
続いて先生方からお言葉を頂きました。
そして修了生から先生方へ花束の贈呈です。
山田さんから水谷先生へ…
小林さんから水谷先生へ…
先輩方と先生方が話している姿がもう見れないのかと思うと、寂しくて涙が出そうでした…。
そして中村先生の言葉と一本締めで、2次会は終わりました。
重ねてになりますが、卒業、終了おめでとうございます!
先輩方またいつでも遊びに来てください!
8号館の4階でいつでもお待ちしております!!
以上、根橋でした。
※今回,ほかの研究室の方もたくさん写っていますので,もしこのHPを見られたかたで,この写真はやめてほしいなどの要望がございましたら下記アドレスまでご連絡ください.
根橋:nehashi.soraka@j.mbox.nagoya-u.ac.jp