水工学講演会@北海道大学(2018年11月25日〜27日)

北海道大学で開催されました,第63回水工学講演会に参加させていただきましたので,ご報告させていただきます.

 1日目

セントレアから新千歳まで,飛行機での移動です.天候に恵まれながらの出発です!

青森の上空から,雪景色になってきました.

2時間弱の飛行時間で,新千歳空港に到着です.気温は2℃です!

早速会場の北海道大学学術交流会館に移動します.

河川災害シンポジウムでは,本年度に発生した水害や土砂災害に関するお話がございました.

1日目の終了です.外にはまだ雪が残っていました!

先生と合流させていただき,夕食へ...北海道の海の幸をいただきました! お酒が進みますね!

 2日目

2日目です.気温が上がり,雪も少なくなっていました.

セッション間のお昼休憩を利用して,大学の散策です.自然が感じられ,美しいキャンパスですね!

クラーク博士にお目にかかることができ,感激です!

そして,2日目が終了です.

そして街へ…

本日の夕食は浜焼きです! 自分で焼くと牡蠣の大きさに驚きます.

2件目では,地酒をいただきました.おつまみの郷土料理も味わい深いです!

 3日目

最終日です.本日の最終セッションでの発表に緊張感も高まります!

発表後には質問をいただきました.今後の研究活動も,さらに精進してまいります!

発表後には,その足で帰路につきました.お疲れ様でした!

今回の発表に際しまして,お世話になりました皆様に重ねて御礼申し上げます.