海岸工学講演会@東京(2015年11月11日〜13日)

東京で開催された第62回海岸工学講演会に参加してきました.

今回の参加メンバーは,水谷先生,中村先生,趙先生,M1山本君,M1日比野です.

0日目(移動日)

せっかく東京に行くということで,趙先生,かんちゃん(山本君),日比野で早めに名古屋を出発し,少し観光しました.

まずは築地にやってきました.

お昼ごはんに築地市場内で海鮮丼をいただきました.

今までに食べてきた海鮮丼の中で一番美味しかったです.

歩いていると「波除(なみよけ)稲荷神社」という神社があったので発表の成功をお祈りしてきました.

波浪により難航した埋立て工事が,神様を祀ったところ波浪が治まり埋立て工事が無事完了したと言われているそうです.海岸研の私たちにピッタリな神社ですね.

お参り後は場外市場にて食べ歩き…

満面の笑みで生ガキを食すかんちゃん

しらすソフト.よく見るとしらすと目が合います.

卵焼き,ホタテ串も美味しくいただきました.

続いて夜まで少し時間があったのでカフェの街として注目されている清澄白河に行ってきました.

1軒目

コーヒー好きのかんちゃんはずっと来たかったみたいで念願叶って満足気です.

2軒目

熱心に説明を聞く趙先生

夜は中村先生と合流してご飯に行きました.

そしていよいよ始まりました.

1日目

午前中に水谷先生が司会をされました.

そして同じセッションに去年卒業された鈴木さんが発表されました.

午後のセッションでは水谷先生が発表されました.

1日目の夜は,発表を終えた鈴木さんに加え,卒業生で東京在住の岡本さんも仕事終わりに駆けつけて下さり一緒に飲みに行きました.

久しぶりの先輩方とのご飯で会話が弾みます!

2日目

去年卒業されたフーンさんが発表されました.

続いて,M1山本君の発表でした.

2日目の夜はゼミ合宿にて交流のある豊橋技術科学大学の方々と発表を終えたフーンさん,昨日に引き続き海講に来ていた鈴木さん,そして会場でお会いした卒業生のチャトラさんで飲みに行きました.

乾杯の音頭は無事発表を終わらせたかんちゃんが務めました.

なかなかの大人数です.

この日も盛り上がりました!

最終日

午前中に私(日比野)の発表がありました.

大きな学会での発表は初めてだったのでかなり緊張しましたが,何事もなく終わって良かったです.個人的な感想としてもう少し堂々と発表できるようになりたいと思いました.

3日間お疲れ様でした!