海岸工学講演会@水戸市(2009年11月18日〜20日)

茨城県水戸市で開催された第56回海岸工学講演会に参加しました.
今回,本研究室から参加したのは,水谷先生・川崎先生・中村先生・李先生・菊の計5名です.

【前日】
まずは,現地見学会に参加しました.
参加したのは,鹿島灘北部の砂浜海岸を巡るコースで,主に,侵食対策として施工されたヘッドランドの見学をしました.
あいにくの雨模様で,すっごく寒かったです.


【1日目】
さて,本番.
開会式の時,水谷先生がCEJ編集委員長として,スピーチをされました.

発表では,まずは菊が,1日目・第1セッションの1番目で発表しました.人,多すぎ.

続いて,川崎先生の発表.さすが,ちゃんと髪がセットされています.

同じセッションの別の会場では,中村先生が発表.今回は会場間が離れていたので,写真を撮るのが大変でした・・・.

続いて,水谷先生と川崎先生の司会の様子です.

また,3年前に海岸研の助教だった村上先生も発表されました.

1日目の最後のセッションでは,水谷先生が発表されました.

1日目の夜遅く,海岸研OBの大久保氏が合流.ちょうど,別行動だった川崎先生に遭遇し,そのまま飲みに行きました.
解禁したてのボジョレーヌーボーをいただきました.

この日,遅くまで飲み続けた大久保氏.しかし,翌日には発表が・・・.

【2日目】
1日目に発表を終えた菊は,気が抜けてしまい,第1セッションの李先生の発表を聞き逃しました.そのため,発表中の写真がありません...
代わりに,李先生が質問している時の様子をどうぞ・・・.

発表前の大久保氏.発表前からそわっそわっしてます.落ち着きなさい.

発表中の大久保氏.緊張感が伝わってきました.

夕飯は地元の居酒屋さんで.たまたま,その場にいた村上先生らと合流し,楽しい一夜となりました.
じゃれ合う村上先生と大久保氏.相変わらず,仲がいいですね.


【3日目】
村上先生の司会の様子を見学しました.何故か,カメラ目線をいただきました!

最後に,みんなで記念撮影.


今年は,参加学生が菊のみという,ちょっと寂しい海講でした.
来年の海講は京都です.研究成果をばしばし挙げて,みんなで京都に行きましょう!