ゼミ合宿@天橋立(2018年9月10日〜13日)

ゼミ合宿

毎年9月の恒例行事,ゼミ合宿に9月10日(月)から13日(水)まで行ってきました!今年も大阪大学,豊橋技術科学大学の海岸研究室の皆さんと合同で実施しました。

朝の8時30分に集合し, 約3時間30分かけて宮津市に到着しました.

皆さんお腹も限界ということで, 道の駅「海の京都 宮津」で昼食を食べました.海鮮丼, 焼き魚ともにおいしそうですね!!

再び車で移動し, 宿舎のホテル丹後に到着しました!

今回のゼミ合宿の幹事は, 大阪大学の鹿嶋さんです!

早速一同は, 三上家に歩いて向かい, 到着しました.この辺りは, 江戸時代商人の街として, 発展しその暮らしぶりが現存するのが, 三上家だそうです.

内装も, 江戸時代の雰囲気を感じます!

三上家のガイドさん, すごく熱心に教えていただきありがとうございます!

さて, この後再び歩いて, カトリック宮津教会を訪れました.この教会は, 明智光秀の娘細川ガラシャのゆかりの地だそうです.

ここで, 全体写真をぱしゃり!

さらにこの後, ホテルに戻り, バスで金引きの滝に行きました!バスで降りてからは徒歩です! 皆さん, ばてることなく元気に歩き続けます!

おっと, まだ200m!

ようやく, 着きました! きれい!

散策したり, 写真を撮ったり楽しそうですね!

名古屋大学全体でも, 写真撮影しました!

帰り道も皆さん元気です!!

滝を見た後は, ホテルに戻り夕食です!今日は, 動いたのでお腹すきましたね!

すごく, おいしかったです. 個人的に嫌いなはずのトマトが甘くて, よかったです.笑

さて, 夕食を食べ終わったら, お待ちかねの飲み会です!!まず, 幹事の鹿嶋さんのあいさつで乾杯です!!

みなさん, 楽しそうですね!! 同大学同士はもちろん, 他大学同士でも話していますね!!

おっと, 吉藤さんはボードゲームを教えていますね! 中には, 自作のものもあるそうです. すごい!!

先生方も何やら盛り上がってそうですね!! どんな話をされているのかな? 気になります!!

この後も, 盛り上がりながら, 楽しく飲みました!!そして, 明日に向けて各自就寝しました.ここまでが初日です.

さて, 2日目です!!2日目は, 天橋立駅までバスで送っていただき, その後は大学ごとの自由行動でした.

さて, 名古屋大学一同は, 約3kmの距離のある天橋立を歩いて渡りました.さあ, スタートです!!

ソフトクリームおいしそう!! なんと, 天橋立内にお店があったみたいです!! びっくり!!

なんと, 神社もありました!!

趙先生は, 俳句を作っているみたいです!!

頑張って渡り終えたので, 記念写真を1枚!! 本当に長かったですね!!

この後は, 再び3大学で合流して, 宮津湾でクルージングをしました.皆さん, カモメにえさやりをしています!! 女子の先輩方も趙先生も他大学の方も楽しそうですね!!

さて, 宿舎のホテル丹後に戻ったら, BBQです!! 今年は, 屋上で楽しみました!!おいしそうですね!!

渡辺君, 積極的に焼いてくれています!! すばらしい!!

先輩方もおいしそうですね!!

中村先生は, 少しお疲れのようです!! 今日は, 本当に学生と一緒に歩いてくださってありがとうございます!!

この後も, 楽しくおいしくいただきました!!

さてとうとう最終日になりました!!最後は, 幹事の鹿嶋さんがあいさつをしました. ゼミ合宿の全体幹事, 本当にお疲れ様でした!!

そして, 中村先生から締めのお言葉をいただきました.

最後に, 全体写真を撮りました!!

来年の幹事校は, 名古屋大学です! 今年のような楽しく充実したゼミ合宿になるように, 頑張ります!!