石川県へゼミ合宿に行ってきました!毎年恒例の大阪大学さんと豊橋技術科学大学さんの三大学合同ゼミ合宿です.
M1小林より報告させていただきます.
〜一日目(9/20)〜
今年の幹事は我々名古屋大学です.台風16号が襲来する悪天候の中,車が故障し,急遽レンタカーを借りる等,始まりから大変でした.
こちらは集合場所の松任海浜公園の離岸堤
本当はゆっくり見学する予定でしたが,悪天気によりすぐ出発
宿泊施設の休暇村の途中で千里浜なぎさドライブウェイを通りました!
ここは車で砂浜を走れる日本で唯一の海岸です!
期間限定の砂像も見ることができました.
天気が良い日にはこんな絶景も
そして休暇村到着!!
会議室に集まってもらって,まずはセミナーからです.
各大学に与えられていた石川県の海岸に関するテーマについての調査発表をしました.
まずは豊橋技術科学大学さんから先程運転してきた「なぎさドライブウェイ」について
続いて名古屋大学から「琴が浜の鳴き砂と輪島市」について小林が発表しました.
最後は大阪大学さんが集合場所の「松任海浜公園」について発表しました!
各大学お忙しい中発表準備ありがとうございました!!
〜二日目(9/21)〜
二日目です.
車の故障により遅れていた幹事の山田がAM0時頃に到着しました.ようやく彼もゼミ合宿参加です.本当にお疲れ様!!!
二日目はまず輪島市を観光しました.台風が通り過ぎて晴れたので良かったです!!
こちらは朝市
能登の食材や輪島塗の食器を購入することができます.
能登の魚といえばノドグロ!
朝市で買ったノドグロをその場で炭火で焼いていただきました!
能登産のノドグロは絶品でした〜
お次は琴が浜!すり足で歩くと砂が鳴くという不思議な鳴き砂の砂浜です.
果たして上手に鳴かせることはできるのでしょうか?
こちらは洞窟探検隊
その奥は...ただの行き止まりでした.
最後に集合写真を
休暇村に帰ったら夕食はBBQです!!
他大学の方と一緒にお肉焼いて,お酒飲んで仲良くなりました!
〜三日目(9/22)〜
最終日です.皆お疲れのご様子.
朝食が済んだらチェックアウトして,集合写真を撮りました.
各大学間で交流を深められ,楽しい3日間でした.来年は豊橋技術科学大学さんが幹事です.よろしくお願いします!!